本日、グリー株式会社の小木曽健(おぎそけん)様より、
「正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~」と題した
ご講演をしていただきました。
まるでアップル社の故スティーブ・ジョブズのようなわかりやすい講演で、
全校生徒が聞き入っていました。
・ どんな些細な情報でも個人は特定される。
・ 特定された個人情報によって、十数年後の人生の特定の時期
(就職、結婚など)に苦しめられることになる。
・ 日常生活の中にインターネットがある
⇒ 日常生活で発言できないことは、インターネットでも発言しない。
・ 玄関先に張り紙しても大丈夫...